ご利用規約

はじめに

株式会社ファブリカコミュニケーションズ(以下、「当社」といいます)が提供するサービス「ビズレン」(以下、「本サービス」といいます)において、以下のとおり利用条件(以下、「本規約」といいます)を定めます。必ず同意のうえご利用ください。

第1条(適用範囲)

  1. 当社は、本規約に基づき本サービスの申し込み者(以下、「お客様」といいます)に本サービスを提供し、お客様は本規約に従って本サービスを利用するものとします。
  2. 当社は、本規約以外に本サービスの利用条件について、ホームページへの掲載または本サービスのオンライン上での表示(以下併せて「オンライン表示といいます。」)その他当社が適当と認める方法により定めることができるものとし、お客様は本規約と併せて当該利用条件を遵守するものとします。
  3. 当社が、本規約の他に別途定める本サービスご利用上の注意等「以下「個別規約」といいます」についても、その名目の如何に関わらず本規約の一部を構成するものとします。
  4. 前項の定めにかかわらず、本規約と個別規約の内容が異なる場合には、個別規約の規定が本規定を優先して適用されるものとします。

第2条(申し込みの承諾)

  1. 本サービスの利用申し込みは、お客様が当社の定める所定の方法により申し込みをし、必要な審査、手続を経た後に当社が同申し込みを承諾した場合、お客様に対して通知いたします。この通知をもってお客様と当社との間に利用契約が成立するものとします。なお、審査内容は開示いたしません。
  2. 当社は、次の各号に該当する場合には、本サービスの申し込みを承諾しないことがあります。
    1. お客様が本契約上の債務の支払いを怠るおそれがあるとき。
    2. お客様が、申込書(WEB上申し込みフォームを含む)に事実と異なる記載をしたとき。
    3. お客様が、当社又は本サービスの信用を毀損する態様で本サービスを利用するおそれがあるとき。
    4. お客様が、日本国内に法人登記されていないとき。
    5. その他、当社が不適当と判断したとき。
  3. 当社による申し込み承諾後であっても、前項の事由に該当することが明らかになった場合には、当該承諾を取り消す場合があります。
  4. お客様は、当社に通知した情報に変更が生じ、またはかかる情報が真実に反することが判明した場合には、速やかにその旨を当社に通知し、所定の変更手続きをとっていただくものとします。
  5. 前項の変更手続きを行なわなかったことにより、お客様が不利益を被ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

第3条(規約および仕様の変更)

当社は、当社都合により本規約又は本サービスの仕様を変更することができるものとします。

第4条(第三者への業務委託・情報開示)

  1. お客様は、当社が当社の責任において本サービスの一部又は全部について第三者に委託することを了承します。
  2. お客様は、当社が本サービスの提供に必要な事業者に対し、お客様の情報を開示することを了承します。

第5条(利用料金等)

  1. 本サービスの利用料金は、別途当社の定める通りとします。
  2. お客様は、当社との取り決めにて定められた方法にて料金を支払うものとします。
  3. 料金は前払いとし、本サービスの配信利用がないなどを含めていかなる場合も払い戻しはできないものとします。
  4. 本サービスの利用にあたっては、本サービスの利用料金の他に、電気通信回線の通信料金等(インターネット接続料金を含む)が発生します。電気通信回線の通信料金等につきましては、お客様がご利用のインターネットプロバイダー等にお問い合わせください)
  5. 当社は、お客様の承諾なく、お客様に対して30日前までに通知を行うことによって、利用料金を改訂することができるものとします。
  6. 利用料金改訂時、すでに複数月更新の利用料を支払い済みのお客様の料金改定時期は、前項に記載の通知時に提示するものとします。

第6条(本サービスの情報の取り扱い)

  1. 本サービスのご利用にあたって、お客様による使用上の過誤、第三者(お客様の子会社、関連会社を含みます。以下同様。)の使用等による損害が発生した場合は、当社の責に帰すべき事由がない限り、お客様にご負担頂くものとします。
  2. お客様は、本サービスをお客様以外の第三者に利用させたり(有償、無償を問いません。)、貸与・譲渡・売買・質入等をすることはできないものとします。
  3. お客様は、本サービス利用に関する情報が盗まれたり、第三者に使用されていることが発覚した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社が特段の対応を依頼した場合には、これに応じていただくものとします。

第7条(責務)

  1. お客様は、本サービスの利用において、受信者の同意を得ない配信をしてはなりません。
  2. お客様は、本サービスの利用において、同一の携帯電話へ定期的にメッセージ配信をする場合には受信者から定期的に配信することに対する承諾を得た上で配信を行わなければなりません。
  3. お客様は、本サービスの利用において、受信者からメッセージ配信を停止することを求められた場合その他、受信者が当該携帯電話を利用していないと合理的に認められるときは、当該メッセージ配信を行わないようにしなければなりません。
  4. お客様および当社は、反社会的勢力と一切関係を持ってはなりません。
  5. お客様は、本サービスの利用において、いかなる場合も以下のいずれかに該当する取り扱いもしくは行為を行わず、またはこれらを誘発する行為を行ってはなりません。
    1. 犯罪行為を誘引する恐れのあるもの。
    2. 生命又は身体に危害を与える恐れのあるもの。
    3. 猥褻性のあるもの、又は通常人に嫌悪感を覚えさせるもの。
    4. 射幸心を煽るもの。
    5. 事実確認を生じさせるもの、又は誇大広告に該当するもの。
    6. 他人の知的財産権、名誉、プライバシー、その他保護されるべき権利を侵害するもの。
    7. 公序良俗に反するもの。
    8. 本サービスで利用し得る情報を改ざんすること。
    9. 有害なコンピュータプログラム、データ等を送信、使用すること。
    10. 手段、理由の如何を問わず、本サービスの運用を妨げること。
    11. その他、当社が不当と判断し、その旨をお客様に通知したもの。

第8条(禁止行為)

  1. 本規約に定めるもののほか、お客様(お客様の従業員を含みます)は本サービスの利用にあたって、以下に掲げる行為を行わないものとします)
    1. 本サービスを不正目的で利用する行為。
    2. 本サービスの運営を妨げる行為または当社の信用を毀損する行為。
    3. 当社の許可無く、本サービスのサービス情報を開示または漏洩する行為。
    4. 本サービスに障害を与える行為、または本サービスに供する施設を破壊する行為。
    5. 本サービスの賃貸等、本サービスそのものを営利の目的とする行為。
    6. 他人名義または他社もしくは他の団体等の商号・商標・その他の標章を使用する行為(当社または第三者になりすます行為を含むがこれに限られない)。
    7. 本サービスを用いて、わいせつな表現、差別的表現等の流布、その他法令、公序良俗に反する行為(URL等を記載し、外部リンク先へ誘導する行為も含む)。
    8. その他、法令に違反する行為または違反するおそれのある行為。
    9. その他、当社が不適当・不適切と認める行為であって、当社がお客様に対し行為の停止を求めた場合、当該行為を継続すること。
  2. 当社は、前項の禁止行為該当性の確認を目的として、お客様の送信内容を確認できるものとし、当社が前項に定める事由に該当する行為を行っているおそれがあると判断するときは、次条に定めるサービス利用の停止、利用契約の解除、その他当社が適当と認めるあらゆる措置を講じることができるものとします。

第9条(本サービス利用の停止、本サービス利用契約の解除)

  1. お客様が次に掲げる事由が一つでも生じた場合、当社は当該お客様に対し、何らの通知をせずに本サービスの利用を停止し、または本サービス利用契約を即時に解除することができるものとします。
    1. 第7条への違反、もしくは第8条のいずれかに該当し、または該当するおそれがある場合。
    2. 利用料等の支払債務の履行遅延または不履行が1 回でもあった場合。
    3. 仮差押、差押、競売、破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の申し立てを受けた、または自ら申し立てた場合。
    4. 手形交換所の取引停止処分を受けている場合、その他支払停止の状況にある場合。
    5. 公租公課の滞納処分を受けている場合。
    6. その他、本利用規約のいずれかの条項に違反し、またはお客様の利用継続を不適当と当社が判断した場合。
  2. お客様は、前項の定めに基づき当社が本サービスの利用を停止し、または本サービス利用契約を解除した場合、これに一切の異議を申し出ないこととし、当該処分を受けたことにより何らかの不利益もしくは損害を受けた場合でも当社は一切の責任から免れるものとします。
  3. 本条第1項により本サービスの利用契約が解除された場合は、お客様は何らの催告がなくても、当社に対して負担する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに全債務の弁済をしなくてはなりません。なお、契約の途中もしくは月の途中で本サービスの利用契約が解除された場合でも、お客様は残存契約期間もしくは当該月の利用料金の支払いは免れないものとします。
  4. 当社は本条第1項による利用契約の解除に代えて、お客様に対する本サービスの提供を停止することができるものとします。なお、この場合でも、利用料金の算定上は、本サービスの提供が継続しているものとみなします。
  5. 前項による本サービスの提供停止後に、本条第1項各号の事由が解除された場合でも、当社は自らの判断により、本条第1項の解除権を行使することができるものとします。

第10条(本サービスの中断・休止・終了)

  1. 当社は、以下の事項に該当する場合、本サービスを中止・中断できるものとします。
    1. 本サービスの保守または工事を定期的もしくは緊急に行う場合、または当社のシステムの障害等やむを得ないとき。
    2. 戦争、テロ行為、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。
    3. その他、当社が、本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合。
  2. 当社は、前項の規定により、本サービスを中止・中断するときは、あらかじめその旨をお客様に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、通知が可能となった時点で速やかにこれを行うものとします。
  3. 当社は、本サービスの中止・中断などの発生により、お客様または第三者が被ったいかなる損害について、当社に故意または重過失があったと認められる場合を除き、責任を免れるものとします。
  4. 当社は、当社の都合によりお客様に対し事前予告を行うことにより本サービスを終了できるものとします。

第11条(本サービス利用契約の解約)

お客様は、本サービスをいつでも解約することができます。有料プランの途中で解約をされても返金はいたしません。

第12条(免責)

  1. 当社は、お客様に対し、本サービスおよび本サービスを通じて他のサービスを利用になることにより発生した営業価値の損失、業務の停止、コンピュータの故障による損害、利用料金の減額、その他あらゆる商業的損害・損失を含め直接的、間接的、特殊的、付随的または結果的損失、損害について一切の責任を負わないものとします。さらに、当社は第三者のいかなるクレームに対しても責任を負わないものとします。
    ただし、当該損害が当社の故意または重過失の基づくものである場合はこの限りではありません。
  2. 当社は、前項但書に定める損害賠償等の責任を、お客様が本サービスを取得した1年以内に当該損害の発生につき当社に通知した場合に限り負うものとします。また、理由のいかんを問わず当社がお客様に対して責任を負うとされる場合にあっても、当社はお客様に対し、お客様が本サービスに対して、損害の生じた日の属する月に当社に支払った利用料金の額を超えては責任を負わないものとします。
  3. 本サービスの利用に関連してお客様が第三者または当社に損害を与えた場合、またはお客様と第三者との間で紛争が生じた場合、お客様は自己の費用負担と責任においてかかる損害を賠償し、または紛争を解決するものとします。

第13条(損害賠償)

お客様および当社は、自己の責に帰すべき事由により相手方に損害を与えた場合、法令の定めに従い当該損害が生じた月の代金を上限として、当該損害を賠償しなければなりません。

第14条(本規約の変更)

  1. 当社は本規約の内容を変更することができるものとし、本規約の変更後における本サービスの利用料、その他の提供条件は変更後の規約によるものとします。
  2. 本規約を変更する場合、当社は、変更の30日以上前に本サービスのホームページに掲載する方法その他当社が適当と認める方法により当該変更の内容について通知するものとします。
  3. お客様が本規約変更後も、本サービスの利用を継続した場合、変更後の規約の内容に同意したものとします。

第15条(反社会勢力の排除)

お客様は、当社に対し、次の各号の事項を確約するものとします。

  1. 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに順ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと。
  2. 自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれらに準ずる者をいう)が反社会的勢力ではないこと。
  3. 自己又は第三者のために反社会的勢力を利用しないこと。
  4. 反社会的勢力に資金や便宜を提供しないこと。
  5. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本サービス利用契約を締結するものではないこと。
  6. 以下の行為を行わないこと。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して脅迫的な言動をし、暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し偽計を用いまたは威力を用いて信用を毀損し、または業務を妨害する行為
    5. その他これらに準ずる行為
  7. お客様が前項に掲げるいずれかに該当する場合、当社は当該お客様に対し、何らの通知をせずに本サービスの利用を停止し、本サービス利用契約を解除することができるものとします。
  8. 前項の規定により、本サービス利用契約が解除された場合、当社に対し、当社の被った損害を賠償するものとします。
  9. お客様は、本条の定めに基づき当社が本サービスの利用を停止し、または本サービス利用契約を解除した場合、当該処分を受けたことにより何らかの不利益もしくは損害を受けた場合でも当社は一切の責任から免れるものとします。

第16条(個人情報の取扱)

  1. 当社は本サービスの提供を行うため、お客様から提供された個人情報(申込書に含まれる、担当者・責任者をいいます。以下同じ)を別途定める個人管理に係る「プライバシーポリシー」に基づき適切に取り扱うものとします。
  2. 当社は次に掲げる目的の範囲を超えて、お客様から提供される個人情報を利用しないものとします。
    1. お客様の登録、お客様確認、料金請求、サービスの停止・中止・利用契約解除の通知およびその他サービスの提供・変更に係ること。
    2. お客様からのお問合せへの対応に係ること。
    3. お客様に電子メール・郵便・FAX・その他各種媒体により、当社の商品およびサービスに関する案内やアンケート調査の送付を行うこと。
    4. 個人を特定しない形での各種統計データの作成に係ること。

第17条(譲渡禁止)

  1. お客様は、利用契約上の地位、権利もしくは義務を第三者に譲渡し、もしくは移転し、もしくは第三者の権利の目的としてはなりません。
  2. 当社は次の事由が生じた場合、当該お客様から速やかに通知があり、当該お客様またはお客様の業務の同一性および継続性が認められる場合に限り、本サービス利用権利の継承を認めます。ただし、当該お客様である法人が当該利用地位を承継する法人とは独立して存在する場合、当該利用地位の承継により元のお客様は当該資格を喪失するものとすます。
    1. 会社の組織変更
    2. 合併
    3. 会社分割

第18条(存続条項)

本サービスの利用契約が終了後も、本契約第8条、第9条、第12条および第13条は存続するものとします。

第19条(協議)

本規約に定めのない事項または本規約の解釈について疑義が生じた場合は、お客様と当社は協議のうえ円満に解決をはかるものとします。

第20条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が、裁判所により違法、無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の他の条項はその有効性が保たれるものとし、本規約は、規定の内容を最大限実現できるように変更されるものとします。

第21条(権利不放棄)

本規約のある違反に対する権利を放棄したとしても、他の違反に対する権利をも放棄するものとはみなされません。いかなる権利放棄も、権利放棄を行う当事者の正式な代表者が署名または記名押印した書面によってのみ行うことができるものとします。

第22条(管轄裁判所)

お客様および当社は、本サービスの利用に関する争訴における第一審の専属的管轄裁判所を名古屋地方裁判所とすることに合意します。

第23条(準拠法)

本規約は日本の法律を準拠法とします。

本規約は、2020年10 月1 日から施行する。